国立妙高青少年自然の家
国立妙高青少年自然の家

活動プログラム

国立妙高青少年自然の家

活動プログラムカテゴリー



備考欄について

プログラムシート プログラムシート(活動の詳細)あり
要打合 事前打ち合わせが必要
要相談 実施する場合は手続きが必要
実地踏査必要 事前下見が必要
指導員依頼 指導員を依頼する
指導員依頼可能 指導員を依頼する(独自で行うことも可能)
各種データ 各種データダウンロード可
貸出ハンドブック
あり
ハンドブック貸出可能
スキー
レンタル(有料)あり
有料レンタル可能
スノーシュー
レンタルあり
レンタル可能
材料販売あり 食堂にて購入可能

野外活動プログラム

活動名 内 容 可能時期 所要時間 備 考
みどりの学習 目的に合わせてプログラムを組み合わせ、妙高の豊かな自然を活かした森林環境学習に取り組む。 通年 0.5~3時間
ストレートハイク コンパスを頼りに森の中の道なき道をまっすぐ歩く。 通年 2~3時間

要打合

実地踏査必要

プログラムシート

妙高アドベンチャープログラム(MA) 仲間と一緒に挑戦する冒険教育活動。屋外のエレメント使用は6~10月のみ。雨天の場合には、屋内活動のみになる。 通年 3時間

指導員依頼

星座観察 星の見えない時は、屋内でのDVD視聴も可能。 通年 1~2時間

指導員依頼可能

プログラムシート

ナイトハイク 夜の森を歩き、昼間は感じにくかった地面の感触や動物の気配を感じる。
積雪時はスノーシューやかんじきを履いて行うことも可能。
通年 1時間

実地踏査必要

プログラムシート

森のビンゴ・ウィンタービンゴ 森を歩きながら、自然の中にあるものを使ってビンゴゲームをする。 通年 2時間
キャンプファイヤー ファイヤーのまわりで歌や踊りやスタンツを行い、親睦を深める。 5月~10月 1~2時間
オリエンテーリング 森の中に立ててある看板(チェックポイント)を地図を見ながら探す。 5月~10月 3時間程度
アドベンチャーオリエンテーリング 通常のオリエンテーリングに加え、設定した地点で出される課題をグループで解決しながら進む。地点や課題は団体が独自で設定する。 5月~10月 3~6時間
樹木オリエンテーリング 樹木の特徴を示したチェックカードを使い、該当する樹木を探しながら森を歩く。 5月~10月 1~1.5時間
フォト推理オリエンテーリング 写真の場所がどこかを探して、ポイントを競う。 無雪期 1時間
トレイルランニング 施設エリア内の林道やオリエンテーリングコースを駆け抜ける。 無雪期 1時間
森遊び 森や広場で、木登りなどの自由遊びを行う。 4月~11月 2時間

プログラムシート

貸出ハンドブックあり

草花遊び 自然の草花を使って様々な遊びを行い、自然に親しむ。 5月~9月 2~3時間
ネイチャーゲーム ゲーム感覚で自然を直接感じ体験する。 5月~10月 2~3時間

指導員依頼可能

森のレストラン 花や木の葉、木の実などを食材に見立て、一枚のお皿に思い思いの料理を盛りつける。 5月~11月 1~2時間
秘密基地づくり 森の手入れ活動によって出た材木を縄を使って組み、屋根や床に刈りだしたつる植物を敷いて小さな小屋を作る。 6月~9月 4~8時間
自然観察 施設内を散策しながら、植物・昆虫・野鳥の観察をする。 4月~12月 1時間~

貸出ハンドブックあり

草そり遊び 草の斜面を滑り降りる楽しいアウトドアアクティビティ 5月~11月 30分~1時間

※最大人数20名程度
※プラスチックダンボール貸出可能数
 大:5枚 小:10枚

虫取り バッタやトンボ、トカゲなどを捕まえる。
※捕まえた虫は最後には逃がす
5月~9月 1時間~
源流探険 上流に向かって沢を探険する。周辺を流れる小川の源流を探ったり、水辺を好む植物や水生生物の観察したりする。水に関わる環境学習にもなる。 5月下旬~10月 1~3時間

実地踏査必要※

指導員依頼

プログラムシート

データ1

データ2

※独自で行う場合

早朝野鳥観察 施設内を散策しながら、森の中の鳥たちを観察する。 5月~11月 1~2時間

貸出ハンドブックあり

プログラムシート

森探険 施設の森の中を散策しながら、出会った植物や動物を観察する。時期を変えて複数回行うと、季節ごとの森の違いを学習できる。 5月~11月 1~3時間

実地踏査必要※

指導員依頼

プログラムシート

※独自で行う場合

妙高火山学習 理科の「火山学習」を妙高火山を題材として行う。地層や火山の噴出物、岩石を観察し妙高山の形成過程を知る。 6月~11月 2~6時間
野外炊事 薪を使って、料理を作る。
※食材の持ち込みは原則禁止
5月下旬~10月 2~4時間
ソロ飯 カセットコンロ・シングルバーナーなどを用いて一人で簡単な調理を行う。
※食材の持ち込みは原則禁止
※カセットコンロ、シングルバーナー、燃料は団体で用意
※活動場所については要相談
5月下旬~10月 2~4時間

要打合

びっくり!野外炊事 提示された食材からメニューを考えて調理する。
※食材の持ち込みは原則禁止
5月下旬~10月 4~5時間
エコ野外炊事 使える水の量を制限するなど、仲間と話し合いながら、地球にやさしい炊事を行う。
※食材の持ち込みは原則禁止
5月下旬~10月 4~5時間
焚き火体験 家族や仲間と焚き火を囲んでゆったりとした時間を過ごす。 通年
大洞原ハイキング 自然の森を散策する。ハートランド妙高で各種体験活動を行うこともできる。(約3.8km) 4月~11月 3時間~1日
坪岳ハイキング 坪岳の山頂を目指す。(約5.5km) 6月~10月 3~4時間

指導員依頼可能

実地踏査必要

データ1

藤巻山ハイキング 藤巻山(標高945m)の山頂を目指す。 6月~10月 3~6時間

指導員依頼可能

実地踏査必要

データ1

火打山登山 火打山(標高2,462m)の山頂を目指す。登山口までは、バス等で移動が必要となる。 7月~9月 10時間
(休憩含む)

要相談

妙高山登山 妙高山(標高2,454m)の山頂を目指す。登山口までは、バス等で移動が必要となる。 7月~9月 10時間
(休憩含む)

要相談

雪上活動プログラム

活動名 内 容 可能時期 所要時間 備 考
ソリ・チュービング ソリコースを楽しく滑る。 12月下旬~3月 1~2時間
深雪探険 整備されていない新雪や深雪の中を、体ひとつで歩く。 12月下旬~3月 1~2時間

実地踏査必要

プログラムシート

冬季の野外活動
-雪原で遊ぶ-
圧雪された広場で様々な遊びができる。 12月下旬~3月 3~4時間
かまくら
雪像づくり
かまくらや雪像を作る。 12月下旬~3月 4~5時間
雪合戦 公式ルールもあるが、自由にルールを決めて活動してもよい。 12月下旬~3月 2~3時間
雪上運動会 バンバレース(そりに友達を乗せて引っ張る)、雪上渦巻きリレー、雪玉入れ競争、雪上綱引き、ピサの斜塔等の競技を行う。 12月下旬~3月 2~3時間
雪灯ろう 雪で灯ろうを作り、ロウソクをともす。夜間、幻想的な世界が体験できる。制作1~2時間。観賞含め3~4時間。 12月下旬~3月 1~4時間
雪のひみつ 黒い布を使い、雪を黒い布で受け取り、ルーペで観察する。 12月下旬~3月 30分程度

貸出ハンドブックあり

プログラムシート

アルペンスキー 周辺のスキー場を活用し、アルペンスキーを体験する。自然の家の指導員を依頼することができる。
※団体は、利用するスキー場と打ち合わせを行う必要あり
※令和3年3月現在、妙高スキーパークが休止中のため、ツアーコースの利用はできません
12月下旬~3月 2時間~

要打合

指導員依頼可能

スキーレンタル(有料)あり

歩くスキー(クロスカントリー) 所内の歩くスキーコースをノルディックスキーを履いて歩く。 12月下旬~3月 2時間~

要打合

指導員依頼可能

スキーレンタル(有料)あり

かんじき
スノーシューハイク
施設内の新雪や深雪の中をかんじきやスノーシューを履いてハイキングに出かける。ウィンタービンゴやアニマルトラッキングをすることも可能。 12月下旬~3月 1~3時間程度

要打合

指導員依頼可能

スノーシューレンタルあり

プログラムシート

藤巻山・坪岳への雪原探険とけつぞり遊び スノーシューを履いて、冬の自然を満喫することができる。木々の冬芽や雪原に残されている動物の足跡を観察できる。
A藤巻山コース、B坪岳コース、Cボウボ岩コース
2月~3月 4~5時間

要打合

指導員依頼可能

スノーシューレンタルあり

プログラムシート

屋内活動プログラム・その他

活動名 内 容 可能時期 所要時間 備 考
うどん作り
(ふれあい実習室)
手打ちうどん作りを行う。
※食材の持ち込みは原則禁止
通年 3~4時間
そばうち
(ふれあい実習室)
手打ちそば作りを行う。
※食材の持ち込みは原則禁止
通年 3~4時間

指導員依頼可能

プログラムシート

キャンドルセレモニー キャンドルを囲んで歌や踊りスタンツを行い、親睦を深める。 通年 1~2時間
館内オリエンテーリング
(宿泊棟をのぞく館内)
施設内にあるチェックポイントを、クイズを解きながら探していく。 通年 1.5時間
わくわく館内オリエンテーリング
(宿泊棟をのぞく館内)
マスコットやゆるキャラが描かれているチェックポイントを探す。(幼児向け) 通年 1時間
館内フォトビンゴ
(宿泊棟をのぞく館内)
写真の場所がどこかを探して、ビンゴを目指す。 通年 1.5時間
SDG’sオリエンテーリング
(宿泊棟をのぞく館内)
地図に記された9のクイズパネルを発見し、クイズを解きながら進める。 通年 1時間
室内遊び
(プレイホール・ミーティングルーム)
ユニカール、ペタンク、長縄、五色つなひきなど 通年
妙高の民話・昔話 妙高地方の民話や、雪国の昔話を聞く。
※団体の人数によって場所を調整します。
通年 1~2時間

要打合

指導員依頼

何でも炭化実験
(ふれあい実習室)
炭焼きを室内で実験として行う。身近な実や葉などを空き缶の中で炭にする。 通年 2時間
奉仕活動 施設内のゴミ拾い、清掃、窓拭き等 通年

クラフト活動プログラム

活動名 内 容 可能時期 所要時間 備 考
森の壁掛け・森のはがき 幅20cmくらいの輪切りの木材に絵や文字などを書いて壁掛けを作ったり、はがきを作る。切手を貼って送ることもできる。 通年 1~2時間

プログラムシート

材料販売あり

すかし葉 幅20cmくらいの輪切りのひのきに、拾ってきた落ち葉を木工用ボンドで貼り付けて、壁掛けを作る。 10月~11月 1.5~2時間

プログラムシート

材料販売あり

小枝のモッくん 拾ってきた枝を加工してキーホルダーを作る。 5月~11月 1~2時間

プログラムシート

材料販売あり

バードコール 枝を切り出し、ボルトをねじ込むことで、鳥がさえずるような音が鳴る細工を作る。 通年 1時間

プログラムシート

材料販売あり

マイスプーン(マイフォーク) 拾ってきた枝を柄にして、スプーンやフォークを作る。 6月~11月 1~2時間

プログラムシート

材料販売あり

実物大星座シート 透明シートに、代表的な星座を描いて作る。夜空にかざすと、星の位置と重なるため、実際の星座を探す時に役立つ。 通年 1~2時間

材料販売あり

紙飛行機 飛行機を作って、飛ばす。 通年 1時間

材料販売あり

10連だこ 和紙を使って、10連のたこを作る。 5月~10月 1~2時間

材料販売あり

ピンブローチ 安全ピンとビーズを使って、ブローチを作る。 通年 1~2時間

材料販売あり

葉っぱアート 森の中から落ち葉や木の実、小枝等を収集する。収集したものを画用紙や色紙に貼り付けて、作品をつくる。 5月~11月 2~3時間
木の葉のTシャツ(スタンプ) とってきた木の葉にアクリル絵の具を塗り、Tシャツやハンカチ、トートバックなど布製品に模様をつける。 4月~10月 2~3時間
陶芸体験 「手びねり」で、カップやプレートを作る。後日焼成してから送付される。 5月~11月 2時間

要打合

指導員依頼

草木染
(ふれあい実習室)
森の中から採取してきた葉を使い、ハンカチ等の布を草木染めする。 5月~11月 4時間
どんぐりクラフト 森の中でドングリや木の枝を拾い自由に創作する。 10月~11月 3~4時間
ネイチャーリース 森の中でつるや様々な物を拾い自由に創作する。 10月~11月 3時間程度
カラマツくん 森の中にあるカラマツの枝を集め、紙やすりで磨きキーホルダーやストラップを作る。 5月~11月 1.5~3時間


※家族向けに卓球やバドミントンなどの道具の当日貸し出しも行っています。事務室受付でお申し出ください。

PAGE TOP

© NATIONAL YOUTH OUTDOOR LEARNING CENTER. ALL RIGHTS RESERVED